本館は、県内初の民間複合施設「竹原ふれあい館」として2007年(平成19年)3月に設立しました。以来、地元の企業・団体・市民の皆様の支援によって支えられ、子育て支援や乳幼児健康支援、教育相談、ホスピスケア、介護相談など幅広く活動を行い、2007年10月にNPO法人に認可されました。
その後、竹原市より委託を受け、2008年(平成20年)4月病後児保育「さくらんぼ」と、子育て支援ひろば型「つくしんぼ」の2つの事業を始めました。2009年(平成21年)6月から教育相談事業「あんずの里」、10月から電話相談・対面型相談事業「いのちのホットライン竹原」の委託も受けて事業を進めています。
事業が竹原市以外にも広がった事により,2013年(平成25年)には名称を「ふれあい館ひろしま」と改めました。
2018年(平成30年)3月には県から認定を受け、本館へ寄付していただいた金額の一部は税制上の優遇措置を受けていただくことができました。2023年3月18日,5年の認定期間が過ぎますが,残念ながら更新の条件が整わず,認定を返上する事になりました。数年後の再認定を目指して活動してまいりますので,ご支援をよろしくお願いいたします。
「認定NPO法人とは」外部サイトにつながります。
「NPO法人ふれあい館ひろしま」での活動を通して、さまざまな世代との交流(世代間交流事業)をすすめ、学校、保護者、地域等と連携を深めながら、子どもたちの健全育成をめざし、将来の竹原市を担う人材育成に寄与できることを願っています。民間運営の特色を活かし、地域の皆様にボランティアや賛助会員としてこの活動に積極的に参加していただきながら、相談者・利用者のニーズにお応えできる施設をめざしています。
- (支援サービスプログラム)
- ◇ 地域子育て支援拠点事業「一般型」
- つくしんぼ
- ◇ 子ども一時預かり事業
- たんぽぽ
- ◇ 放課後子ども活動
- 赤とんぼ
- ◇ 教育相談事業
- あんずの里
- ◇ 病後児保育事業
- さくらんぼ
- ◇ 電話相談等支援事業 電話相談
- いのちのホットライン竹原
- ◇ 訪問型子育て支援
- ホームスタート竹原
- ◇ 講師派遣事業,指導者育成事業
- つくしんぼ

サービス | 時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
つくしんぼ | 10:00〜16:00
水曜日は13時〜 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
たんぽぽ(有料) | 10:00〜17:00 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
赤とんぼ(有料) | 9:00〜18:00 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
さくらんぼ(有料) | 8:30〜17:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
あんずの里 | 9:00〜18:00 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
いのちのホットライン 竹原 | 9:00〜18:00 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ホームスタート竹原 | 9:00〜18:00 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- ご利用案内
- ・つくしんぼ、たんぽぽ、赤とんぼ、さくらんぼの利用は登録制です。
- (たんぽぽ,赤とんぼの登録は年度ごとに更新してください)
- ・利用料金には、冷暖房費が含まれています。
- ・食事、飲み物、おやつなどは各自が持参して下さい。
- ・ふれあい館ひろしまは、5月連休、お盆、年末年始はお休みです。
- (たんぽぽ,赤とんぼの登録は年度ごとに更新してください)
- 担当職員
- ・理事長 今田美雪 副理事長 森岡和弘 舟本久美
事務局長 木村好江 事務局次長 岸本このみ 会計 大本めぐみ
相談役 橋本春雄 相談員 岩本正則 神崎美幸 大本めぐみ- ・子育て支援及び相談 唐見かおり 大武佳菜子 中島理恵
・放課後子ども活動 岩本正則- ・病後児保育 宮岡千浪
- ・いのちのホットライン竹原 神崎美幸
- ・ホームスタート竹原 岸本このみ 中島理恵
- ・子育て支援及び相談 唐見かおり 大武佳菜子 中島理恵